洗浄戦士シリーズ
洗浄戦士とは?
合成界面活性剤や化学薬品を一切使用せず、特殊技術により電気分解されたpH13.1-13.2のアルカリイオン洗浄水・洗浄剤シリーズです。
有機塩素系成分が含有されていないため、安全性の高さや環境への優しさといった点で非常に優れています。
洗浄戦士の特長
①高い洗浄力と防錆効果!
強力な油汚れも乳化させることで汚れを浮上させます。
また、通常の水よりも高い浸透力なため、汚れの細部まで浸透し汚れを浮上させることが可能です。
そして、高いアルカリ性によって錆びない効果もあります。
②除菌・消臭力に大きな効果!
pHの高いアルカリイオン水は、ウィルスや細菌を即効性をもって除去する事が可能です。
洗浄戦士は、除菌力・消臭力が非常に高い洗浄水・洗浄剤です。
③化学薬品を一切使用していないので安全!
洗浄戦士は化学薬品を一切使用していません。
従来の有機塩素系洗浄剤とは異なり、洗浄や脱脂効果を発揮する環境に優しい洗浄水・洗浄剤です。
特殊な電気分解で作った水から出来ているため、経時変化も小さく、品質という観点での保存性も優れています。
④環境に優しい!
洗浄戦士は、界面活性剤や化学薬品を一切使っておりません。環境にも優しい洗浄水・洗浄剤です。
pH13以上のアルカリイオン洗浄水・洗浄剤
洗浄戦士は、合成界面活性剤や化学薬品を一切使用せず、特殊技術により電気分解されたpH13以上のアルカリイオン水を利用した洗浄水・洗浄剤です。
そのため、有機塩素系の洗浄剤よりも、安全性の高さや環境への優しさという点で非常に優れています。

pH(ペーハー)とは?
水素イオン濃度のことをいいます。
酸性・アルカリ性の高さをpH0~pH14で示す指標です。
7以下は酸性、7以上はアルカリ性です。
この数字が高くなるほどアルカリ性が強まり、低くなるほど酸性が強まります。
洗剤・消臭剤・アルコールの機能を1本に集約
洗浄戦士は、日常の洗浄に用いる洗剤類、消臭剤、アルコールなどの様々な洗剤の効果をこれ1本で解決できます。

主な使い方
- かける
- かける → 拭き取る
- 漬け置き → 水洗い
洗浄力の仕組み

①界面浸透
細かな水分子でできた洗浄戦士は高い浸透性を持ち、汚れと物体の界面に素早く浸透し、膨潤させ汚れを浮き上がらせます。

②剥離
物体もマイナスイオンを帯びることで、汚れ/臭いを浮き上がらせます。

③分離・乳化
浮き出た汚れを分解しつつ、汚れ同士を分離(分断/分裂)しながら乳化(分散)していきます。

④けん化
洗浄戦士には、油脂分を分解して石けん成分に変える作用があり、洗剤のような界面活性効果をもって汚れを落とします。
事例
床
床に「洗浄戦士」を噴射し、ティッシュで拭き取り。
- Before
- After
タイヤ痕
床に「洗浄戦士」を噴射し、ティッシュで拭き取り。
- Before
- After
業務用レンジフード
- Before
- After
茶しぶ
- Before
- After
コンロ
- Before
- After
ラインナップ一覧
洗浄戦士
内容物:アルカリイオン水pH13.2
容量 :500mLスプレー(詰替用 2L, 4L, 10L ,20L)
超洗浄戦士(洗浄力強化タイプ)
内容物:アルカリイオン水+天然成分
容量 :500mLスプレー(詰替用 2L, 4L, 10L ,20L)
泡洗浄戦士(洗浄力強化・泡スプレータイプ)
内容物:アルカリイオン水+天然成分+増粘剤
容量 :500mLスプレー(詰替用 2L, 4L, 10L ,20L)
実験データ
安全性の検証: 皮膚刺激性試験の結果
P.I.I.は1.80。評価区分は「弱い刺激物」。
これは、抗菌製品技術協議会の安全性基準を満たしています。

試験機関: ㈱薬物安全性試験センター吉見研究所 第二試験室
参考:抗菌製品技術協議会安全性基準

除菌効果の検証
各試験菌に対して、ph12.5(希釈)/ph13.2の洗浄戦士を検査した。
全ての試験菌において、除菌が確認された。

※ ネコカリシウイルス… ノロウイルスの代替ウイルス
試験機関: 一般財団法人日本食品分析センター 彩都研究所 微生物研究課
安全データシートのご依頼は、お問い合わせまでご連絡お願いいたします。